説明
Zoom講座1
ガラスフュージングで作ろう
「かざぐるまプレート」
<講師>
ガラスアーティスト 近岡 令(ちかおか れい)
『フュージングをはじめよう』(ほるぷ出版)著者
日本ヴォーグ社 ガラスフュージング講座 監修
STUDIO POSIがZoom講座をスタートします。
初回は、特別価格で受講できる「かざぐるまプレート」
ガラスカットのポイント
レイアウトの組み方
FBを使ったモールドの作り方
焼成のこと など
直接手元を見ることができるZoom講座
you tubeなどの録画講座とは違うZoom講座だからこそ
画面の向こうで講師が行う作業をじっくり見ることができます。
実際に画面の向こうに講師がいるので、
質問も行うことができて、わからないところもスッキリ!
事前に、デザインシートをメールでお送りします。
日時 8月25日(火)11:00〜12:00
<購入後、受講のご案内をメールでお送りします。>
(注意)
この講座は、ミーティングアプリzoomを使って講座を開催します。
受講の際は、インターネットに接続した状態となります。
講座中は、受講生の作業はありません。
講座後、ゆっくり作ってみてください。
zoomの使用の際には、PC(マイク・カメラ付き)、タブレット、スマートフォンなどが必要です。
<材料> 別売あり
自分で用意する場合は、(出来上がりサイズ:18cm×18cm)
- 1101 透明クリア 20cm×20cm 1枚 10cm×20cm 1枚
- 0126 OPスプリンググリーン 20cm×20cm 1枚
- 0321 OPパンプキンオレンジ 2cm×2cm 1枚
- セラミックファイバーボード(10ミリ厚)20cm×20cm
<作業に必要な道具>
- ガラス材料一式
- モールド用セラミックファイバーシート
- ガラスカッター
- ガラスペンチ(2本)
- ガラスカッター用オイル
- フュージングのり
- 拭き取り用ミニタオル(拭き取り用スプレー(アルコールや水が入ったもの)があるとよい)
- 定規(20cmくらい:滑り止めがついているもの・ついていない場合は裏にビニールテープを貼る)
- 細字の油性ペン
- カッターマット
- カッター
- 離型紙
- 電気炉